こんにちは。NACOです。
今回は、メディア運営で月収85万円の成果を上げられたう〜たんさんをご紹介したいと思います。
う〜たんさんは、さまざまな方面でのキャリアをお持ちの方で、会社を設立し複数の事業を並行して手がけておられます。
まさに今をときめく「パラレル起業家」という呼び方がぴったり^^
アフィリエイトに関しては、当初私にコンタクトを頂いた時は、まさに実践されている最中だったのですが、その時は主にSNS経路の集客手法で安定性・再現性の低い方法で取り組まれており、収益も不安定な状態だったようです。
かなり研究熱心で自分なりに試行錯誤も繰り返していらっしゃいましたが、時代の移り変わりとともに、より本質的な集客の重要性を感じていたようでした。
そこで、SEO集客の基礎スキルを最短で身につけるため、まずはトレンド系のサイトからスキルアップしていただくことに。
SEO集客でのマネタイズは初めてということでしたので、実質、ほぼ初心者からのスタートとなりましが、そこから実践約6ヶ月で月収85万円という素晴らしい成果となりました。
そんなう〜たんさんから取り組みのメッセージをいただきましたので、ぜひ読んでみてくださいね^^
きっと、「なるほど、そういう考え方で取り組めばいいんだな。」と腑に落ちるようなヒントがたくさん詰まっていると思います。
INDEX
う〜たんさんからのメッセージ
毎日がギャンブル。ジェットコースター状態のビジネスだった
僕は元々はグラフィックデザイナーとしてキャリアをスタートしたのですが、いろいろな経緯があって、不動産の賃貸経営などをしながら他人の起業をサポートしたりと様々なビジネスに携わっていました。そんな流れの中でアフィリエイトの世界に出会いました。
以前からアフィリエイト自体は知っていましたが、会社で行うようなビジネスのレベルでは到底難しいという印象でした。
しかしその考えが変わる出来事があり、「これはちょっとすごい世界だぞ。しかも出来る。」と直感的に感じて、遅ればせながらアフィリエイトの世界に飛び込んでみました。
NACOSTYLEに出会うまでは、いわゆるバズを狙ってクリック報酬を狙う手法で取り組んでいたのですが、どうしても感覚的な要素が多く、得られる結果も毎日がギャンブルという状態でした。
今振り返ると、リサーチすればある程度わかる部分をすべて「勘」に頼ってやっていたと思います。
それでもなんとか一定の成果を出すことはできていましたが、アフィリエイトを行う上での各種サービスの規制や変化の影響も大きく、新たに思いついたアイディアなども1ヶ月程度であっという間に使えなくなってしまうような状態でした。
精神的な部分が最も大変で、いつも「この先いつまでこれを続けなくてはならないのだろう?」という不安を抱えながら作業を続けていました。
そして、良い方法を見つけるとすぐにトラブルが起こり、収益がゼロになる・・・
「やっぱりまたダメになったか。」とがっかりする思いを何度繰り返したか思い出せないほどです。
また、以前の方法は報酬も安定せず、うまくいった時は大きく稼げる時もありましたが、全く収入がない月もあったりと極端なジェットコースター状態。
収益的にも精神的にもいつまでたっても安定せず、とても苦しんでいました。
継続し、累積するマネタイズを求めて
NACOさんを知ったきっかけは、WEB検索でNACOSTYLEのサイトを見つけたことでした。
前述のように安定しない収益性に苦しんでいたので、たまたま上手くいってPVを集める事ができたという再現性の低い手法ではなく、継続することが実績として累積してくれるような、安定的な手法を求めており、そういった手法で実績を上げている人との新しい出会いを求めていました。
残念ながら、身の回りにはそういった方はいなかったので、ひたすら検索を繰り返していた時、NACOSTYLEを見つけ、僕が探しているやり方だと思ったのでコンサルを申し込むことにしました。
決め手はやっぱり「累積できる」ということですね。
自動販売機といってしまうといやらしいですが、「累積」がどんなビジネスにおいても重要だというのは、アフィリエイトに限らずビジネスを手がける時は最も重要と考えていましたので、理にかなった考え方だと感じました。
とても深くSEOの事を突き詰めて考えた方のノウハウなのだと感じたのを覚えています。
また、無償で提供されているコンテンツでも新しい発見があったので、さらに知識を深められるのであればかなりありがたいと感じました。
他のサイトもいくつか見ましたが、NACOSTYLEが一番だったので申し込みをしました。
モチベーションの維持が難しいからこそ
NACOさんのコンサルは想像通りのものでした。
レスポンスや内容など最善を尽くしてくれている感じがし、何よりもNACOさんが高いモチベーションで引っ張ってくれるので、難しい局面でも挫けずに継続できたのは大きかったと思います。
これから始めたいと思っている人にも役にたつと思いますが、このモチベーションの維持は知識の習得よりももっと大事だと思います。
「ダメだった〜」と諦めるのはいつでも出来ますし、理由だっていくつだって思いつきます。
そもそも、一番初めに「ここまでは絶対がんばろ〜!」と決めたはずの目標を一度も達成せずに「上手くいかない」っていってる人はおかしいと思います。
それでも一人で続けるというのはけっこう大変じゃないですか?
そういう風に考えてみると「ここまで随分NACOさんに助けられてるな〜。」って思うんですよね。
解らないものは解らないままでもNACOさんと約束した事を一つ一つこなしていき、決めたゴールまでは”やめない”ってルールを守るだけで誰でも結果は得られると思います。
初心者のうちはとにかくダメなりに「書きまくれ!」とシンプルに言いたいです。
僕も最初はヒドかった・・・(笑)一定の成果が出た後に、NACOさんとも「初めの頃と比べたら雲泥の差」って話で笑ってたくらいで。
NACOさんが一番”諦めない”ので無心で駆け抜けられると思いますよ。
逆にNACOさんが「あなたは無理!」ってやめさせた人がいるのか聞いてみたいですね。笑
余計なことは考えない。手を止める無駄な思考を排除
メディア運営でアクセスを集めマネタイズするということにおいて特に意識していたことは、「物事をマス(群衆)で考えるようにする」ということです。
一人の感情や感覚ではなくそれらが複数集まった時のマスを相手にしている事なので、時に大きく考えないと細かくなり過ぎてしまうのには注意していました。
そうしないと自分と違う考えだと信じられなくなってしまうじゃないですか?
PVは何万人という人の動きをイメージするので、時には自分と一緒、時には違うという事が往々にして起こるもの。その境目って一人の気持ちと大勢の気持ちっていう”違う物差し”で測った時のズレだと思うんですよね。
しかも人の気持ちはすぐ変わる。そういう変化と付き合っているわけで、ただ統計上はいつも同じ結果を得ているって事だと思うんですよね。
だから、「これでいいのかな〜?」って事を考えても意味がない部分がけっこうあるんですよね。そっちの思考に頭を使わないように注意してました。
手を動かした時に頭は勝手に動くので、いろいろ試そうとする好奇心だけは失わないように気をつけてました。
ちょうどこの間聞いた話で、どこかのアイドルが秋元康さんに悩みを相談したら、「正解のない世界なんだから、悩む必要はない。」と答えたそうなんですが、ちょっとそれに似ていると思います。
「手を止める無駄な思考は排除する」という考え方は大事だと思います。
嬉しかったことや大変だったことなど
サイト運営をしていて嬉しい時というのは、何よりPVがグイグイ来る時が嬉しいです。突然、ど〜んと当たった時は興奮しますね。
やはり、大変なのは最初です。
何も反応がなかったり、収益が望む所までたどり着いていない時などは『本当に大丈夫なのか?』と自分のしている事を疑ってしまうので、モチベーションの維持が一番難しいと思います。
僕は運が良かったのが、初めて1週間くらいの時にたまたまキーワードのタイプミスから発生したミラクルが当たってしまい、いきなりリアタイが1,000PVを超える爆発が起こって大興奮・・・なんて事がありました。
それで「お、なんかこの世界行けそうじゃね?」って思ったのも事実ですが。
その後は月に1度くらいはブレイクが起こっていましたが、少しづつPVが増えるだけの苦しい時間が続きました。
狙うって言ってもどこのマーケットもなかなか取れないし、でも続けるしかないし。こんな時は本当に無駄な考えばかりが頭をグルグルするものですね。
ところが、3ヶ月目も終わりに差し掛かる頃でしょうか。
突然ある大手ASPの方からメールをいただき、僕のサイトの記事があるカテゴリーの検索上位を占めているので、ぜひ提携してほしいというお話をいただきました。
もはやPVが多い少ないという話だけではなくなり、その月からサイトの収益はあっという間に4倍以上にまで跳ね上がってとても嬉しい時期を迎えました。
そしてさらに最近では、新しく立ち上げたサイトもすごいパフォーマンスが出ました。
スタートしてまだ30記事に満たないのですが、1日のPVが30,000PVを超えてしまった。とにかく気持ちよかったですね。笑
稼げるサイトを作るために一番大切なことは何か?
継続と目標にした記事の数を必ずやり遂げる事だと思います。少し遅れてもいいから必ず、決めた事はやる。
あとは楽しむ事ですかね。
前述したように変化を相手にしている事は間違い無いので、あまり小さな変化にとらわれ過ぎず大きな気持ちで。
コツコツ大事な事を続けていけば、必ずチャンスがやって来ます。
「なんか来た!」感じる時が、いつか来るのでそういうもんだと思ってコツコツ続ける事です。
その時の喜びは言葉で伝える事はちょっと出来ないので、実際に味わってみるのが一番だと思います。
そうするとすぐに慣れてしまって、もっといいのが欲しくなるのでまたコツコツ。そうすると全然違う形で「来る」んですよね。
いい快感のループに入れるのが一番いいと思います。
「来る」のが本当にわかるようになると、無駄な悩みは消えてしまうんですよね。人間て不思議です。
結果を出すためのマインドセットとは?
マインドセットとなると各個人の欲求と達成が重要なので、一概には言えませんが、NACOSTYLEにおいて言えることは「必ず結果がついてくる手法」というのは絶対と言い切れるので、信じて疑わずに取り組むことだと思います。
実際にNACOさんの生徒さんもこれだけの人が結果を得ているのも事実ですし、僕がこの教えを伝達して実践してただいたスタッフが5人いるんですが、そのうち4人が相応の成果を出しつつあります。
僕はブログアフィリエイトの生徒を取るという事は今は考えていないのですが、スタッフが増えていくにあたり、みんなが同じように成果を上げていくのは楽しいですし、その再現性の高さが証明されていると思います。
一人だけ残念な結果だった方の原因は明白で「手を動かさなかった。」つまりやらずにやめてしまったんですね。
こればかりはどんな理由であろうと成功する事はできません。
アフィリエイトに限らず、仕事をしないで成功したいってのはいくらなんでも無理なんじゃないでしょうか?
やり続ければ必ずたどり着くので、そこだけは自信を持ってお伝えできます。
今後の目標や実現したいことなど
一定の結果は得られましたが、まだまだ大きな目標には遠いので、質と継続が目標です。
そして自身の所有するサイトも複数増やしていきたいので、優秀なスタッフとチームを作ってみたいです。
SEOを利用した集客は様々なビジネスにも利用できるので、別の業種の仲間たちのビジネスに集客できるサイトを短期間で作れるチームを作ってみたいです。
先日、元々の仕事のビジネスパートナーだった会社の社長と話していたら、どうやら全く集客できないサイトを結構な金額で作ってしまったようで・・・。
相談に乗ったところ、一目で「あ〜、これじゃいくら待ってたって無理だよ。」とすぐにわかりました。
これを何百万で売ってしまうんだから、まだまだ怖い世界だなぁ。と感じました。
そうはいっても、このようにネット集客で困っているビジネスオーナーがたくさんいるということは、逆にNACOSTYLEで学んだ知識を活かせばそういう人の力になれるということです。
早速、その社長と相談して、集客ノウハウを伝授して一緒にビジネスを進めていけるように今取り組んでいる最中ですが、このノウハウをヒントに自社の既存サイトに手を加えたところ、劇的に状況が改善し始めたようで、まだスタート準備中程度なのにもう感謝のお言葉をいただけています。
こうやって、みんなが頭を悩ませているWEB集客のノウハウを持つという事が、仲間の力になれるという事に直結する事もわかりました。
大好きな仲間の収益アップに貢献し、お互いWINWINの関係で向上していける素晴らしいノウハウだと確信しています。
短い期間でどんな会社の収益も向上させるサイトを作れるチームを作り、法人としてもう一社起業する事を今は目標にしています。
う〜たんさんの取り組みについて
メッセージを読んでも分かるように、う〜たんさんはバイタリティの素晴らしい方。
それと、人脈の厚さも特筆するべきところです。
もともと各方面にてご自身でビジネスを起ち上げてきた方なので、ビジネスマインドに関してはすでに起業家のそれを持っていましたね。
なので、『素直にやってもらえれば間違いなく成果は出されるだろう』と思っていたのですが、初心者からスタートしてものの半年で、物販も含めた広告収益で月収85万円を突破してしまうとは、とても素晴らしいパフォーマンスです。
アフィリエイトも経験者であったといっても、SEO集客やSEOコンテンツメイキングに関しては初めからのスタートでしたし、多くの人と同じように『アクセスがなかなか集まらない期間』の洗礼を受けて、試行錯誤し、それを乗り越えてきたわけです。
あと、う〜たんさんの強固な推進力というものの背景には『他人が絡んでいる』という要因もあると思います。
う〜たんさんは、人脈に厚く、数名のビジネスパートナーやスタッフさんとともに活動されていますが、自分のビジネスに他人を巻き込み、WIN-WINの関係を築くことにとても長けています。
よくアフィリエイトの挫折の原因として『孤独に耐えられない』というのをよく耳にしますが、この『孤独』というものを言い換えると『自分がやめても誰にも迷惑がかからない』ということです。
つまり、『自分のやっていることが他者に何の影響も及ぼさない(ほどの価値しかない)』ということに耐えられないと感じているわけです。
成果が出てない時に孤独に耐えられないというのは、こういう心理的なロジックがあります。
う〜たんさんの場合は、当初から他者を巻き込んで取り組んでおり、関わっている人に対して『成果を出すこと』にコミットしている前提であったことが、推進力やモチベーションを維持する秘訣となったのではないでしょうか。
さらに、今回自分の取り組みで得たノウハウを活用して、周りの人の集客アップに貢献されており、早速喜びの声をもらっているようで何よりです。
これからも、ご自身のスキルアップを重ね、ビジネスパートナーさんやスタッフさんなど周囲の方々と一緒に楽しいビジネスを作っていってくださいね。
さいごに
今回はう〜たんさんを紹介させていただきましたが、いかがでしたか?
誰でもやったことがないことや経験したことがないことに、一定の結果が得られるまでは、疑心暗鬼になったり不安を感じたりしますが、それは人間の防衛本能が作用した必然的な反応なので、そこに意識を向けないことが大切ですね。
それよりも、今あなたがやっているその取り組みが、誰かの喜びになったり、人生を変えるキッカケになったりすることを理解して、『なんのためにそれをやるのか?』という本質的な方に目を向けていきましょう。